回転ずしだよ人生は♪

社会の落後者みかんが、同じところをぐるぐる回るブログ (ノ ̄□ ̄)ノ

謹賀新年

 あけましておめでとうございます  (* ̄0 ̄*)ノ

謹賀新年

 2025年になりました。
 わたくしみかんは今年も変わらず、ブイブイと生きていきたいと思っております。






 お正月は特にこれといった事件もなかったので、とりあえずゲームの話題でも。

☆ゲーム
 前記事で紹介した「Frostpunk2」を継続プレイ中です。

frostpunk-2-header-3-1

 どうやらわたくし・・キャラゲーではなくこういうゲームでも過剰に感情移入してしまっているようで、冬とは言えそこまで部屋の中が寒くないのに、やたらと温かい飲み物が飲みたくなります
 (・∀・;)
 んまあ、それだけ没入して楽しめている証でもあるのでよいことに違いありません。
  

ホットコーヒー

 んで、コーヒー片手に、「おらおら~ キリキリ働け~!愚民ども! 明日には気温がもっと下げるどー。今のうちにこの施設を作ってしまうんやぁぁー!」
 と心の中で叫びながら、毎日が人類最後の日なので・・悔いを残さぬように懸命に生きて・・ 命の尊さに涙・・。
 そんな自分は、おそらくこのゲームをプレイしたことのある人間の中でも最上位に楽しんでいることでしょう。


◯プレイレポート

 3回目をプレイ中だと前記事で書きました。
 その後は、新しい問題が次々と起こるも、街の寒さ対策や備蓄・設備がしっかりして軌道に乗っていたこともあり、なんとか苦難を跳ね返します。
  
 したらば、最後の最後に超強力な-120℃超の大寒波がやってきまして・・・

-120℃

 絶望しましたヨ  {{(・д・)}}ガクガクブルブル

 というか、これが最後だって知らないですからね。どんだけ気温下げるねん!と。
 寒くなりすぎて絶望が街に蔓延し、愚民どもは「人生最後の日だから家に帰って家族と過ごす」とか言い出します。
 街の生産がどんどんストップする中、なけなしの石炭をガンガン燃やしながら、神に祈ることしかできません。
  
 夜が深まるにつれ、限界ギリギリの壊れる寸前までぶん回したジェネレーターでも対抗できない気温に下降し続け、ついに・・暖房した家の中にいるのに全員が凍死の危険性のある状態に。
 医療施設は治療する側までがバタバタと倒れ、崩壊寸前。
 食料が底をつき、石炭の備蓄あと2時間。

絶望の夜

 焚き火でヤキイモを焼きながら、暗い夜空を見上げて死のときを待っている心境です。
 ゲームの中の出来事なのに、なにやら自分の今まで生きてきた人生について思いを巡らせてしまいました。





 そして、ついに朝が・・・ せめて光の中で死ねるのは神の慈悲か・・。

RD2020322056_TP_V





 と、そこで強烈な太陽光で気温の急上昇! -150℃ → -30℃ にw
  
 ええええええ~! という感じで、そこでエンディング。
 

 人類は救われました」との文字。

 というワケで、なんとクリアーしてしまいました!

 私は無宗教なんですが、今後は古代エジプトの「太陽神ラー様」を崇め奉ろうと思ったくらい、感動しましたヨ。




 そんなこんなで、試行錯誤の末のクリアーなので、感激もひとしお。
 もう1回やりたいと思ったのですが、別のシナリオも5,6本用意されているようなので、ソチラを今はプレイ中です。
  

 同志諸君、何度でも生き残るんや! (* ̄ロ ̄)ノ

 人類最期の希望の光は、このわしが守る!


kibou


 それでは、それでは~、またでございます。



ゲームプレイ日記ランキング

寒さの中で生き残る

 最近よく見るがあるんす  (* ̄0 ̄*)ノ

 どういう夢かと言いますと・・「布団を持って歩く夢」です。

i-carry-futon

 ここ最近かなりの頻度で見るので、さすがにちょっと気になって夢占いで調べてみました。

 その結果・・
 
☆☆☆
  布団を持って歩く夢

 不安や恐怖から逃れたいという気持ち
 安らぎや安全感を求めているという気持ち
 愛情や温もりを欲しているという気持ち

 だそうです。


 
 ホンマかいなw
 なんか、全然当たってない気がする。

 というのもですね。
 自分は、夢の中で薄い布団を持ち歩いているのですが、「かさばって歩きにくいナ~ (・∀・;) 面倒だし、これどこかで預かってくれないかな~」と思っているんですよ。

 むしろ「布団=温かなぬくもり」を邪魔なモノだと思っておりまして。
 まあ、潜在意識と思考は逆のことが多いと言われてしまえばそれまでですが。
 
 
 んで、話は戻りますが・・
 そもそも自分は夢の中でなぜ布団を持ち歩いているのかと振り返ってみると、肌寒いのに服がないんですね。
 んで、仕方なしに布団をコートのように羽織り、街に出かけていくのです。
84549967

 知り合いから声をかけられても、特に恥ずかしいと感じることもなく、「いやあ・・ちょっと寒いからね」と受け答えしております。

 うむ~・・ ( ̄~ ̄;)

 というワケで、自己分析した結果、どうやら精神的な暖かさよりも物理的な温かさを求めているようであります。
 つまりは、季節が冬になったから寒くなって単に布団から出たくないだけじゃない? 
 と思うみかん君でした。










 さて、今日の話はどうでもいい話だったと思いますが、ヒトの人生はほぼどうでもいいことで構成されていると思っているので、よしとしましょう。


☆ゲーム

 Frostpunk2
 というゲームを買いました (・∀・)

frostpunk-2-header-3-1

 前から気になっていて、steamの「ウィッシュリスト」に入れていたところ、-85%OFFの510円でセールとのお知らせが。
 クリスマスの日に、ゲームの発売日に並んでいた小学生になった気分ですヨ。
 いやあ・・アレは憧れたな~
 家にゲーム機がなかったので、そういうイベントに参加したことなかったッス。

  
 さて・・それでコイツは、どういうゲームかと言いますと・・
 「寒波で生き残る」ゲームです。

360_F_543828084_YkzPHLFCHbopzO9kac8cn3MsUcPyPyfI


 すっ、素晴らしいコンセプトや。
 わたくしみかん、何を隠そう一番好きな映画のジャンルは、災害パニックものです。
 絶望と恐怖が渦巻く世界の中で、己の力1つで人類を救う・・
 うむ・・私、ヒーローになりたかったのです。
  
 そんな私の願望を満たしてくれるゲームが510円で売っているとは!
 マクドナルドで一番安いチキンクリスプを3つ注文して、「チキンタツタよりお得ッス」と店員さんにドヤ顔するのを1回我慢すれば購入できてしまいます。

 とりあえず、「信長の野望 新生」は4回目の天下統一の途中ですが、並行してチマチマとプレイしていこうと思います。




◯プレイレポート

 とりあえずチュートリアル的なモノでアドバイスを受けながら、手探りでゲームスタートです。

 どうやら、舞台は19世紀末期のイギリス。
 謎の世界的寒波に見舞われ、雪と氷で閉ざされた世界で、なんとか生き残る道を模索していくようです。
労働

 どうやらわたし主人公は、大人65人、子供15人の計80名のグループのリーダー。
 -20℃の寒さの中で、やっと見つけたジェネレーター(蒸気機関)1つを頼りに、この80名を食わしていかねばならないようです。


 神の声(チュートリアル)を頼りに、ジェネレーターの燃料である石炭を掘るために人員を配置。
 同時に、食料である野生動物を狩るためにも人員をさかねばなりません。
 そして、寒さを凌ぐ家を作るため木材も切り出さねばならないし、途中ではぐれてしまった仲間を見つけるため捜索隊も出さねばならないようです。

Frostpunk1

 街作りシミュレーションに近い感じですナ。
 んで、生命の危機が遠のくにしたがって人々の「希望」パラメーターが上がり、色々と失敗すると「不満」パラメーターが上がります。


 とりあえず、1日目。
 
 このままでは寒さで死んでしまうので、石炭を掘りまくり、みんなでストーブ(ジェネレーター)で温まります。
 食料は、まだ手持ちが1日分あるし、人間食わずとも3日は生きていられるので。
 優先的にテントを作ります。 
 ゆっくり温かい場所で体を休めないと、明日活動できません。

  2日目。
 寒くて凍傷にかかる人がたくさん出てきました
 みかん、テントの1つを救護小屋にします。
 食料も取らねばならないし、ついに子供を全員駆り出して働かせます。
 民衆からは不満が・・。

  3日目。
 テントが足りない・・。 しかしテントを作るための木材を切り出す余裕がない。
 ソチラに人員を回せば、石炭・食料が枯渇するッス。
 そして、どんどん増えていく凍傷者。
 
  4日目
 なんとか手を尽くし、事態を好転させようとして足掻きますが、やっと道筋が見えてきたところで気温が-30℃に低下。
 石炭消費量が増え、燃料をケチったテント内の寒さに不満が続出。
 指導者みかん・・窮地に陥ります  (・∀・;)

街2

 ・・・7日目

 住民の半数が病人になり、生産性がかなり低下。
 ジリ貧です。
 飢えを訴える人が出始め、人々は食料を求めて争い、ついには死者が・・。
 凍傷で手足を失った人々からは、希望が失われていく中、明日の天気予報は更に気温低下。
 絶望が漂う村で、バタバタと凍傷で人が更に死に始めます。

 そしてついに人々の不満は頂点に達し、みかん、リーダーを解雇され街の外に追放されます。

追放

 てか・・こんな寒い中に放り出されて生きていくことなんて出来ませんヨ!
 追放という名の死刑宣告です。
 ゲームオーバーです。

  

 というワケで、5、6時間ほどプレイしてみて、あっけなくゲームオーバー。
 チュートリアルに従って的確に進めたつもりですが、このゲーム難しいぃぃぃ~! 
 かなり過酷ッスね。


 んで、気を取り直して、もう一度最初からプレイ。
 そして、最初の関門だった7日目を生き抜き、死者12名を出しながらもなんとか耐え、15日目くらいで資源の枯渇から立ち直り、軌道に乗り始めたか・・というところで、おそろしい絶望が・・(ネタバレ回避のため詳細は記さず)

 そこからあらゆる手を尽くし、事態の収拾に努めましたが、22日目・・ 石炭が枯渇する極寒の中、反乱が勃発。
 みかん、再び街を追われました・・。
 音楽といい、スゲー悲しいエンディングです。
  
20da09ba-8607-4e36-98b6-4beefdb41a05


 んで、現在3回目の挑戦中です。

 どうやら何度も死んで覚えていくしかないようです。
 やってみないと効果がわからない行動/コマンドが多いのも理由の1つですが、一番の理由は・・このゲームが過酷すぎるということ・・ (・∀・;)
 まあプレイヤーに絶望感をもってもらわないと面白くないですからねw
 
 それにしてもシビアな条件です。
 普通にやっていたら全員死ぬので、ときには多くの声を切り捨て、非情な決断をせねばらないときが来ます。
 そして人々の不満を抑え、涙を拭きながら、明日を生き残るのです。
 今夜も石炭の備蓄量が「残り12時間です」という数字を気にしながら、暖房をギリギリまで落として眠りにつくのです。
  

 というワケで、信長の片手間に遊ぶつもりで始めたこのゲーム・・めちゃハマって楽しんでます。
 510円は安すぎるな・・。

 私と同じような絶望を感じたい人にはオススメです! (・∀・)




 それでは、それでは~、またでございます。



ゲームプレイ日記ランキング

当選

 宝くじが当たったでヨ!  (* ̄0 ̄*)ノ


当選


 totoのミニBIGで、4140円です。


 3等とは言え、さすがゆくゆくは世界を支配するという定められし星の下に生まれた男・・。

 ちなみに、宝くじは年に2,3回くらい買っておりました。
 「なんか今、自分は無性にツイている!」人生でそう感じたときに、宝くじを買ってきました。
 そうすれば、なんかうまく流れに乗って、巨大なお金が当たる気がしているのです。

 その第一歩として、苦節10年、ついに当選ッス。



 ぬ?・・
 トータル収支マイナスじゃないか? と思ったソコのアナタ。 
 
 だまらっしゃい!! 

 第ニ歩として、半年後くらいに10億円が当たるのです。
 そして10億円が当たった暁には、世界征服のための準備機関を設立する予定ですので、その採用試験に応募ヨロシクです。










 さて・・ 宝くじが当たったら、黙っていることなんて出来ないわたくしの喜びを表明できて満足しました。
 そろそろゲームの話でもしましょうかね。


 ☆ゲーム

tenkatoitsu

 やっとこさ、「信長の野望 新生」の超級をクリアー。
 いやいや長かった・・。

 千葉県の田舎の「里見氏」からはじめ、10年以上をかけて北条氏という積年のライバルを倒しました。
 んで、その頃には畿内を制圧して巨大勢力になっていた「織田軍」と対決。
 圧倒的な数を誇る敵鉄砲隊のタマをかいくぐり、我が騎馬軍団は互角に戦いました。
 100以上の合戦を戦い、多くの味方を失いながらもその屍を乗り越えてきました。

 そして一進一退を繰り返しながら20年かけてジリジリと敵領土を切り取り、ついに京の都を制圧。
 位人臣を極め、関白になりました (・∀・)

2702-2

 いやいや・・  京の都で飲む茶はうまい。
 苦しゅうないゾ。

 というわけで、関白みかん、大満足。
  
  
 
 しばらくは満足感に浸ったあと、また戦国時代に転生し、一から天下を目指したいと思います。

 それでは、それでは~、またでございます。



ゲームプレイ日記ランキング

冬服

 寒い!  (* ̄0 ̄*)ノ

 もう冬ですヨ!
winter-4742436_1280

  
 そんなワケで、押し入れからダウンジャケットを出してきました。
 しかしこの冬服・・すでに耐用年数を超えているようでして、各所に穴が・・。

mb-y_hms011_i_20241015150656

 外皮?のナイロン部分の接合部が劣化し、ほんの小さな穴ではあるものの、30ヶ所くらいできているだろう穴から中身の白い綿と羽毛の混合物が見えております。
 そして歩いている途中で腕などがこすれるたびに、フワフワと羽が舞ってしまう状態。
 


 うーん・・
 さすがにコレはもうダメかな。
 ナイロン部分を補修しようにも、縫い合わせは困難なほど薄いので、黒いガムテープを貼るくらいしか出来ないッス。

 世の中の人はどうしているのだろう?とネットで調べると、なんと、補修パッチみたいのが売っていました。


b-faith01_0726-001958

 へぇ~!なんか、賢くなったゼ! (・∀・)
 と一瞬思いましたが、よくよく考えてみると、これってガムテープと同じやんww
 世の中の知識の粋を集めたネットでも、出した答えが私と同じ小学生レベルの解決法かい!
 と、なんか世の無常を感じましたヨ。

 まあ、世の中にはアマゾンの奥地に住む伝説の野鳥の羽根でも使ったのか?と聞きたくなるようなとってもお高いダウンジャケットがあるので、補修は必要でしょう。

 しかし私のダウンジャケットは、イオンの2Fで買った4980円。
 補修箇所が全部位に及んでいるので、買い替える選択肢を取る方が無難そうです。
 

 ちなにみ、「服はユニクロで十分」とか言う人が世の中には意外と多いらしいですが、ここはわたくし声を大にして言いたい。「ユニクロは貧乏人には高級店ッスよ!」と。
 私が服を購入する店は・・
 1)セカンドストリートの中古服
 2)しまむら
 3)イオンの2F
 の順です。

 つまり、このダウンジャケットは、私の中ではかなり奮発して高級店で購入したものです! 
(イオンの2Fですが・・ (・∀・;)  )
 一生着るつもりで購入した商品なのです。


 しかしまあ・・、15年も着たので仕方ないのでしょうね・・。


 そんなワケで、近日中に新しいアウターを購入することを決定。
 ちょうど世の中はブラックフライデーとか言ってますし、私も浮かれた気分で街に出かけたいと思います。

 船橋市のイオンの2Fでコソコソ試着している男をみても、皆様見て見ぬふりをしてくだされ・・。
 彼は、一世一代の買い物をしているのところなのです。
 
314937_22-6_tsudanuma




 








 さて・・ 私の家計の個人消費支出が増えて、日本のGDP成長率の上昇を感じたところでゲームの話でも。


 ☆ゲーム
  引き続き、「信長の野望 新生」をやっております。

common_og

  天下統一までに至るスピードは、歴代の「信長の野望」の中では早い方だと感じました。
  かと言って淡白なワケはではなく、すごくテンポがいいし、仕組みはかなり秀逸。
  これは・・名作ですナ (・∀・)

  んで、今、3回目の天下統一に臨んでおります。
 
  しかし・・今回、難易度「超級」というレベルがありましてですね・・。
  これがちと難しい。
  敵勢力の回復力や資金力がやたらとUPしていて、合戦を戦っても戦っても敵が押し寄せてきます。
  いやいや・・もう長篠の合戦みたいの30回はやっとるで!
  (* ̄ロ ̄) 

戦国時代

 ゲームの中とは言え、武将みかん・・すでに100万人は敵兵士を、こ◯しております。

 日本の人口がこんなに減ってしまうと、民族が絶滅してしまうゼ・・ と、なにやら地球レベルの心配事が頭をよぎりますヨ。

  

 とりあえず、戦っても戦っても、ほんのわずかずつしか敵の領土を奪えないので、3回目は相当時間かかりそうです・・。
 お金も兵糧も常に足りずに金策に走らねばならないし、これはこれで面白いッスよww

 そんな感じで、信長の野望とても楽しめています。



 それでは、それでは~、またでございます。




ゲームプレイ日記ランキング

シュークリーム

 とぉ~!  (* ̄0 ̄*)ノ

 お久しぶりなのです。

 なんだか、ブログを書くのが面倒になってサボってましたヨ。
 とりあえず不定期ながら再開いたすのです。



  
 こういうときは一体何を書くべきなのか・・
 20秒ほど悩みましたが、そもそもこのブログは基本的にどうでもいい情報しか書いてないので、今日もあまり気にせず身近な話題でも。


 というワケで、「シュークリーム」の話をしたいと思います。

 5ceb4785b3f34

 わたくしみかん、シュークリームが好きです。

 どれくらい好きかというと・・

 お財布の中の5千円を知らぬ間に勝手に友達に抜き取られ、
 「おい、みかん ( ̄д ̄)  お前の願いを叶えてやったゾ。なかなか自分ではできないことだろうから俺が気を利かせてやった」
 と言って、5000円が全部シュークリームになってしまったとしても、

 「おお・・ (・∀・;) なんか気を使わせてしまって悪いナ。 せっかくだからオメーも3個くらい食ってけよ」
 と、きっと感謝の言葉を発するほどにです。




 なぜに私がこれほどまでにシュークリームが好きなのかと言うと、シュークリームは「ケーキ屋さんの良心」だからです。

 はっ!話が飛躍し過ぎました。
 順を追って説明いたします。

 1個400円、500円が当たり前のケーキ屋さんの中で、ひときわ庶民臭を放つ一品、それこそがシュークリームだというのは誰しもが認めるところでしょう。
 1個100円台後半。高くても200円ちょいです。 
 そして、こういう安価な商品にも手を抜かず、かつ良心的な値段で提供してくれるお店というのは、ほぼ良店なのです。

 なので、わたくしケーキ屋さんにいくと、いつもシュークリームを注文します。
 決して、500円のケーキが買えないからではありません!(汗)

 更にいうと、シュークリームは買ってスグに手づかみで食べることができるという素晴らしい利点があります。
 (手で食べる野蛮人のわたしにもぴったり)

 aflo_218583189

 更に更にです。
 「1個だけ買ってもなんとなく許される商品」に違いありません!(個人の感想です)


 とまあ・・ 以上のような数々の理由から、私のような貧乏人であっても貴族のお店の商品を堪能できるという素晴らしいデザート、それがシュークリームなのです。
 もちろん、シュークリームのふんわりとした柔らかさ、バニラビーンズの魅惑の香り、口の中に広がるカスタードクリームの洪水・・、それらの要素が素晴らしいのは言うまでもありますまい。






 さて、前置きが長くなりもうした。

 私がいかにシュークリームを愛しているのかが皆さんに伝わったので、本題に移ります。


 先日、千葉県のとあるお店に行ったときのことです。

IMG_7485-600x450

 いつも通り、オシャレな店構えにも全く臆することなく堂々とドアを開けて歩を進め、宝石箱のようにきらめくショーケースに目を移したときにそれは起こりました。




 


11943800_615

40617901764748a57e178f5a89896e1f_t

 よっ、400円・・・だと!? (・∀・;)

 みかん、激しく動揺しました。
 これほどまでに動揺したのは、サイゼリヤでのデート中に彼女の目の前でドリンクバーのボタンを押したら、ちょうど炭酸が切れて「ブシャー!」という激しい音が、2人の愛を冷やしたとき以来です。





 400円って、銀座か青山の値段やろがい!!

 お前の店は千葉県の駅から徒歩20分。
 しかもJRじゃなくて、地元民しか名前を知らん私鉄路線やろぉぉぉー!
 という心の声が思わず漏れてしまうのを抑えながら、努めて平静を装いました。

 まさか、今の私の心境と心の動揺を、あの能面のような女子店員さんは一瞬で見抜いたのでは?と心配しましたが、彼女の目線は他のお客さんに向けられていました。
 危なかったのです。


noumen19


 もし前のお客さんがいなければ・・
「そうよ、ここはオメーのような貧乏人が来る店ちゃうで ( ̄д ̄)  お前の動揺など、お見通しよ。ほら、さっさとポケットからスマホを取り出し、急に用事を思い出したフリをして店を出ていくんや」
という目線にさらされていたことでしょう。


 そんな短いようでいて長かった空白の5秒間・・私は呆然と立ち尽くしました。
 そしてその後・・まるであらかじめそれが決められていたかのように、トボトボとお店を後にしたのでした。





 本日の結論。

 400円のシュークリームの戦闘力は、私の想像を遥かに超えていた。

 以上。














 さて・・ 私の人生のアルバムに、決して忘れられぬ一場面が追加されたことに満足したのでゲームの話でも。

☆ゲーム

 前の記事の通り、「信長の野望」をやってました。

 自分、戦略系ゲームはまったりゆっくりやる派でして、効率はあんまり重視せずにやることのできる要素を1つ1つ適当に試しながら、
「ふむふむ、そういう仕組みなのか ( ̄д ̄) 実によくできたシステムよ」と勝手に感心して進めていく感じッス。
  んで、3,4回くらい天下統一するほどやり込んで満足しました。



  そして、3週間ほどするとです。
 「若かりしころ、戦場を駆け抜けたあの思い出が忘れられぬ・・」とふと思い出し・・
  気づいたら、新しい信長の野望を買ってしまいましたヨ。


common_og

 「信長の野望 新生」

 これは40周年の記念作品で、なかなか出来がいいとの評判。
 ちょうどセールで安くなっていたので、-25%OFFで購入しました。  


 んで感想ですが・・、これは実によくできておるッス。

 まだ初心者なので手探りで天下布武を目指しておりますが、実際の戦国時代に近いな~と。
 と言いましても、わたしく戦国時代に生きていたことはなく、3回くらいタイムマシンで行ったことあるだけなので、まあ話半分に聞いておいてください。


 ちなみに3回の滞在では、本能寺で信長クンと茶会をしたり、関ヶ原で大谷吉継どのに代わって小早川秀秋軍と戦ったりと大活躍したことは良い思い出です。
 帰ってきてから本を読んで、私のせいで歴史が変わっていなくてホッとしたことは言うまでもありません。


 墓場まで持っていく予定だった秘密を暴露してしまいましたが、このブログは誰も見ていないのでまあよいでしょう (・∀・)
  

 それでは、それでは、またでございます。



ゲームプレイ日記ランキング
プロフィール

みかん

みかん汁ブシャー

ギャラリー
  • 謹賀新年
  • 謹賀新年
  • 謹賀新年
  • 謹賀新年
  • 謹賀新年
  • 謹賀新年
  • 謹賀新年
  • 寒さの中で生き残る
  • 寒さの中で生き残る