回転ずしだよ人生は♪

社会の落後者みかんが、同じところをぐるぐる回るブログ (ノ ̄□ ̄)ノ

2020年08月

悲しい雨

どしゃぶり (* ̄0 ̄*)ノ

に遭遇いたしました。

どしゃぶり

すでに日本は亜熱帯気候になってしまっていることは周知の事実なんで、致し方ないところでしょうか。

みかんは南国の血を引く熱帯雨林キャラなので、地球の平均気温が上がっても「遺憾の意」を表明するだけでなんとかやり過ごせるとは思っていたのですが、雨はなかなかに強敵です。


先日、1時間20~30mmの猛烈な雨に打たれて、傘をさしているのにずぶ濡れッス。

リュックサックに入っていたお財布も、ビチャビチャになったので、濡れた1000円札を3枚ほど窓に張り付けておきました。

つづく。










つづき。

次の日、微妙にシワシワの1000円札を財布に入れて買い物にいきました。

そして、レジでお会計するとき・・・

微妙に湿気を含んでシナシナしている1000円札を出したとき、とっても惨めな気持ちになり申した・・ ( ̄д ̄)


その気持ちは例えるならば・・

マクドナルドにみんなで行ったのに、自分だけビッグマックではなく無印ハンバーガー+水だったときのようです・・。


次にこのような場面に遭遇した場合、ATMに3000円を入金して3000円を引き出すという禁じられた荒技を使おうと思いました。
(こなみかん)

以上、みかんの夏休み日記でした。



ゲームプレイ日記ランキング

マンモス

マンモス  (* ̄0 ̄*)ノ

と言えば、原始人が狩猟するヤツですナ。
日本人なら皆知ってます。


マンモス

この件に関して、子供のころから疑問に思ってたことがありまして、それがつい先日、氷解いたしましたことを報告したいのです。

それは・・
なんで、あんな大きいヤツと戦うねん
という疑問でした。

いくらデカイ肉とは言え、やつらと戦うリスクを考えれば、納得がいかなかったのです。

もしみかんが原始時代に生まれていれば、
「今日もマンモス狩りかぁ・・ ( ̄д ̄) ああ・・こんな生活とはオサラバして、南の島でバナナを食って暮らしたい・・」
と考え、イカダを作るために林業に精を出し、1人大海原に漕ぎ出して、遭難するという人生を送ったことでしょう・・。

しかし、人類があえてマンモスに挑み続けたのは、ある重大な理由があったのです!
(みかんの推測)





ゾウは足が遅い

ゾウが時速40kmという相当な速さで走るということは、皆さんご存知かと思います。
しかし・・・
これって、野生動物界で考えると相当な鈍足ですよね・・。

キリン=50km、ダチョウ=70km、馬=85km、チーター=115km
なるほど、なるほど・・。



ついつい誰かに語りたくなってしまいましたのです。
お許しをです。

原始時代のほら穴では、大人が子供に「マンモスなんぞ、図体がでかいだけの雑魚よ。わが息子よ、恐れるナ ( ̄д ̄)」と、教えているのかと思うと、何やら胸に熱いモノを感じたッス。

そんなワケでこれからは、巨大な敵と戦うときは、この話を参考にしようと思いました。
ロシアのKGB1個小隊よりはかなりマシな敵です。

ではでは。本日の貴重な教訓も得られたので、このへんで~。





ゲームプレイ日記ランキング

上陸作戦

仁川  (* ̄0 ̄*)ノ

と言えば・・・

韓国のソウル市近郊の空港ですネ。
仁川(イチョン)国際空港は、東京と成田空港の関係性と似ていると言えば、よく分かると思います。


海外旅行もロクにしない貧乏みかんが何故この地名を知っているかと言いますと、仁川は朝鮮戦争で最も有名な作戦「仁川上陸作戦」があった戦地なのですヨ。
なので、みかんの中では、仁川=上陸作戦 です。

上陸作戦






ところが・・です。
この認識を改めなければならない事態に最近至ってしまったのです。

 図書館で小説を借りてきて読みました。
「阪急電車」(著者:有川浩)は、阪急今津線の沿線で起こる人間模様を描いたストーリーなのですが、
その中に・・「仁川駅」(にかわえき)が登場 

仁川

ああああああああああ! (* ̄ロ ̄)
なんと!日本にも仁川があったのです。
己の無知さを知るに至りました。


んで、残念なことに、地図を見ると、仁川は海から6~7kmは離れておりまして、どこにも上陸する場所がありません。
「5000対1の、世紀の大ばくち」と呼ばれた仁川上陸作戦ですが、これでは、5000対1どころか上陸作戦の成功率0%です。




つまりっすよ。

マッカーサー元帥から、
「明日、仁川に上陸ナ。現地集合でヨロ~ ( ̄д ̄)」
と言われたら・・
「さすがは、マッカーサー元帥。この仁川駅に上陸とは・・。さすがは常人の域を超える軍略家」
と、みかんは考えることでしょう。

んで、上陸作戦の朝・・。
自分は、駅の左上にある謎の池?みたいな場所に、ボートでちゃぷちゃぷ浮いているのは、間違いありません。




仁川の池


今日ほど、千葉県民でよかったと思ったことはありません。
もしみかんが関西人だったら、朝鮮戦争史に名を残していたことでしょう・・。


おしまい。



ゲームプレイ日記ランキング

野宿

野宿  (* ̄0 ̄*)ノ

という言葉を見るたびに、「原宿っぽくてオシャレだな」と感じてしまいます。

harajukuhd

なぜかというとです。
「原野(げんや)」という言葉からわかるように、「野」と「原」は親戚であるのは、誰の目から見ても明白です。



つまり・・。
「今日は野宿だゼ!」と言えば、それは「今夜のホテルは原宿だゼ!」と同義語であり、
大きな窓から大都会の夜景を見下ろし、まるで帝王の気分に浸ること請け合いです。


まあ・・実際は、草の上ですが。

65d2c6f581cfecfc0619b36de4fd818b

草の上で寝て、夜空を眺めながら眠る・・。

そこには、貧乏やわびしさはなく、自然と共に生きるという「自然派のわたくし、カッコイイ」が存在するだけです。
うんうん。






「次は、野宿~♪ 野宿  東京メトロ副都心線、千代田線はお乗り換えです」

おお・・
どうやら、目的地が近づいてきたようです。
話の途中ですが、電車を降りなければならないので、今日はこの辺りで失礼いたします。

つまり・・
恥ずかしながら・・今、自分は・・、
野宿について語りながら、野宿ではなく・・山手線で3周くらい眠っていたようです。




おしまい。



ゲームプレイ日記ランキング
プロフィール

みかん

みかん汁ブシャー

ギャラリー
  • 謹賀新年
  • 謹賀新年
  • 謹賀新年
  • 謹賀新年
  • 謹賀新年
  • 謹賀新年
  • 謹賀新年
  • 寒さの中で生き残る
  • 寒さの中で生き残る